こんにちは。和久田ミカです。
わたし、大昔 合コンに行くと 必ず、
「ミカちゃん、楽しかった?大丈夫だった?」
と聞かれました。
あんまり表情に出ないので、楽しめなかったのではないかと 皆が心配してくれるのです。
いやいや、自分的には すごく楽しんでいたのですが、
「そっかー、私 無表情だったんだ…」
と 驚いたりしてました。
これ、今 心屋ぢんさんが言ってる「めっちゃ族」と「ふーん」族を 知ると納得。
平たく言うと、リアクションが大きいのが「めっちゃ族」、そうでないのが「ふーん族」
私は、もともとふーん族。
リアクションが少ない、自己完結している、と言われることが多いです。
夫は、めちゃめちゃ「めっちゃ族」。
だから、私の反応が薄いことで 不満を感じるらしい。
たとえば、
「へー」(←私、驚いている)
「もっと驚いてよ!!」(夫)
みたいな感じで 事務的に感じるそうな。
同じような経験がある人、↓これ読んでみてね。
誤解が解ける人も多いと思う。
んで、私がやっている中級講座(タイプ別)では、
赤(しっかり者)・青(学者・職人肌)は、ふーん族。
ピンク(ニコニコ)・黄(目立ちたがり屋)は、めっちゃ族。
になるかなー。
でも、次のような 条件が付くと変わるような気がします。
赤…正義感がメラメラすると、めっちゃ族になる
(リアクションは薄いが、基本的には戦う人)
青…納得できないことが積もり積もると、めっちゃ族になる
(ふだん無口で無表情だが、口火を切ると長い)
ピンク…まわりに不機嫌な人がいると、ふーん族になる
(こわくて表情がなくなる)
黄…まわりが自分に注目してくれないと、ふーん族になる
(あからさまに「おもしろくなーい」という顔になる)
青と赤は、正しさが軸としてある。
ピンクと黄は、人間関係が軸としてある。
だから、そこが発火点になったとき 族が変わる。
中級講座受けたことない人にはわからない話で、すみませーん。
ちなみに私は、青タイプです♡
冬に東京でも講座やるからね。
めっちゃ族とふーん族の記事をいっぱい読んでからくると、なお おもしろいかも。
予告
【初級・子どものこころのコーチング講座】
仙台 (2回講座)
10月27日
11月23日
東京(3回講座)
10月31日
11月14日
11月28日
水戸(3回少人数講座)
11月12日
11月19日
11月26日
【中級・家族のこころのコーチング講座】
神戸(2回講座)
1月13日
2月2日
あとで、中級(東京)と、上級(東京・神戸)の日程も出しますね。
募集中
【メール講座】世界一の「大好きだよ!」を伝える10か月プログラム