たくさんの共感とすてきな人に出会える方法 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。
 
私が、大人になってから 手放したもの。
 
いや、アラフォーになってから「もう、いいや」と思ったもの。
 
 
●みんなから好かれたい
 
●いい人だと思われたい
 
●悪口を言われたくない
 
●変な人だと後ろ指をさされたくない
 
 
今は、
 
●(ちょっと悲しいけど)嫌われて、悪口言われてもいい
 
●(いい気持ちはしないけど)変な人だと言われてもいい
 
●(さみしさはあるけど)人が私から 離れていってもいい

と思っています。
 
 
私も ちょっとしたことが気になって、
 
「この人、苦手だなあ」
 
と思うことがあります。
 
私自身、その気持ちを否定せず、
 
「そうなんだねえ」
 
って自分に言ってあげたい。
 
 
だから、私に対して「きらい」だと思う人がいたら、その気持ちを尊重しようと思います。
 
私をきらってもいいよ。
 
尊重しつつ、距離はとるけどねん。
 
 
私は、私を「きらいだ」と思う人より、私を好きでいてくれる人の方を 向いていたい。
 
「嫌われること」を憂うより、嫌われてもいいから やりたいことやりたい。
 
人に合わせなくていい。私の中の「好き」「きらい」も話していい。
 
価値観がちがっていても、なかよくすることは できるから。
 
 
だって、マイナスのエネルギーに引っ張られて ガマンしてたら、心が便秘になる。
 
「嫌われないように」という枠の中で生きていると、まわりの評判を気にしながら、キツキツしてつらい。
 
「嫌われてもいい」と枠を広げたら、すんごい楽。
 
自分のことだけに 集中できる。
 
まわりの評判にエネルギーを取られずに済む。
 
 
さらに、そうやって 自分の心のままに 生きていくと決めたら、
 
まわりは すてきな人ばかり。
 
共感してくださる方ばかり。
 
サポートしてくださる方ばかり。
 
世界は とてもやさしいことに気づきました。
 
 
ひとりの人に嫌われても、あとこんだけの人数いるしね。女性だけでも↓


ねえ。

 
昨日はじめてテレビで見たんだけど、耳から離れない…(笑)(笑)
 
 
さてさて。ここからはお誘いです。
 
3/18(土)のパーティに来てくださる方も、みんなすてきな方ばかりです。
 
全国から集まってくださっています。
 
 
ぜひ、あなたもいらしてくださいね。
 
あとで どなたがいらっしゃるのか、紹介していきます。

お待ちしてます♡
 


【お知らせ】

 

●子どものこころのコーチング協会・2周年パーティ

 

3月18日(土)に、子どものこころのコーチング協会の2周年パーティがあります。


パーティのテーマは「自分の枠を外す」ということ。

 

マツダミヒロさんもいらして、


「ママが自分らしい生き方を見つけ、最高の人生にする魔法の質問」

 

という講演をしてくださいます。

 

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。

 

前回のパーティの様子はこちらをご覧ください。

 



 

●オーストラリアで講演・講座をします

 

・3月24日(金)講演会「聞くだけで変わる子育て」

 

・3月26日(日)「子どものタイプ別、ほめ方、叱り方」

 

ブリスベン・ゴールドコースト近郊の方がいらっしゃいましたら、おすすめいただけるとうれしですラブラブ

 

詳細・お申し込みはこちらからご覧ください