【人生を変えたいなら、何をするか、ではなく、どんな世界に住むか】
こんにちは。和久田ミカです。
あなたが人生を終えるとき、
「いい人生だった」
と感謝するか、
「なんでこんな人生だったんだ」
と嘆くのかは、自分次第だと言われています。
私たちは、自分の人生を選べるからです。
生まれ持ったものや起きる出来事は選べませんが、それを「どう意味づけるのか」は 自分で選べます。
「選べること」で、人生は自由になるのです。
では、どうやったら 選べるようになるでしょう。
あなたの人生の意味を決めるカギとなるものは何でしょう。
私がコーチングを学びはじめた頃。
コーチングスクールでの学びはどちらかというと
「いかに最短ですごい成果を出せるか」
といった「行動」に、焦点が当てられていたように感じます。
私はそういったコーチングには、少し違和感があって、
「行動したくても、できないんだもん。しょうがないじゃん。」
と 反発を覚えていました。
「速く」とか「すごい」にも興味がなかったしねん。
コーチが躍起になって、成果を出させようとする姿勢も あまり心地よくありませんでした。
学びを深くしていったときに 私が変わったのは、行動ではなく、「考え方」でした。
「考え方」とは、物事のとらえ方の癖(思考)です。
考え方を変えると、そこからわき上がってくる感情が変わり、さらに行動が変わっていったのです。
(ABC理論と言いますが、こちらのメールセミナーでも詳しく書いています。
また、初級講座の2回目でも学びますよ。)
自分を変えたいなら、まず 考え方の癖を知り、少しずつゆるめていくことがおすすめです。
ここで「変える」ではなく「ゆるめる」としたのは、○か×かで 考えないでほしいからです。
考え方の癖が悪いわけではなく、癖が”極端”だと 生きづらいのです。
ちょっと緩めていくだけでも、その生きづらさは かなり軽くなります。
私が 一番楽になった 考え方の癖は、
「(なんでも)私が悪い」
です。
以前、まわりの人が不機嫌な顔をすれば、
「私が何か悪いことをしたからだ」
「私が至らないからだ」
「私がダメだからだ」
と 感じて、おろおろしました。
私の存在自体が 悪いもののように感じて、消えてしまいたいと思うこともありました。
でも、その癖がなくなった今、なぜ 何でもかんでも
「私のせいだ」
と思っていたのか、さっぱりわかりません。
不機嫌な人がいても、
「あらー、不機嫌ねー。なんか嫌なことでもあったのかしら」
と、流せるようになりました。
「その人の感情はその人のもの。私が、その感情のお世話をしなくてもいい」
と思うようになったからです。
ちょっと もやもやするときはあっても、オロオロとすることはなくなりました。
人の顔色を見ることに費やされていたエネルギーが 少なくなって、人生が変わりました。
人生を形作っているのは、何をするかではないのです。
どんな世界に住むのか。
住む世界を自分自身で選ぶということです。
そうそう。こんな思い込みもあったなあ。
「努力とは、自分が苦手なことを 全力で克服すること。」
「嫌な思い、苦しい思いをしてこそ、努力」
これね、この仕事をするようになってから、なくなりました。
自営業って、基本的にオールマイティでしごとをしなくてはいけないんです。
事務・会計・営業・広報・企画などなど、全部自分でやります。
でも、できないんですよね。
「正しく」「まちがいなく」仕事をするのは、どうがんばってもムリ。
今は、苦手な部分は 得意な人や専門の人にお願いして、あまったエネルギーを得意なところに注いでいます。
そうすると、努力の意味は、
「自分が好きなことを 精一杯やって、
楽しい!もっと伝えたい!と思うから 学び続けて、
得意なことを生かしていくから、ますます 広がっていく!」
というふうに変わりました。
もし今でも、
「自分に負けるな!苦手分野も完璧にできるように!!」
と「努力」していたら、仕事を続けていられたかどうか…。
苦手分野克服のためにエネルギーを使い果たし、やりたいことができなかったかもしれません。
とらえ方が変わっただけで、仕事がますます楽しくなり、ついでに 行動も成果もついてきました。
でね。
私が 思うに、ですが 考え方の癖を変えたかったら、本を読むのもありですが、一番は 付き合う人を変えることです。
変える、っていうと 勇気がいるかな。
いろんな人と付き合ってみることです。
いろんな人が、いろんな考え方を伝えてくれる場に行くこと。
その場に参加するだけ、でもいいですね。
私はよく、あこがれる人たちが開いているセミナーやライブなどに行って、同じ空気を吸ってきます(*^-^*)
ちがう世界にふれるだけでも、世界はどんどん広がっていきます。
広がっていけば、その分 選択肢も広がるわけだから、自分で選択することもできやすくなりますよね。
こころのコーチング講座やすまいるママ塾も、そんな場になったらいいな、と思って作りました。
少しでもお役に立てたら、うれしく思っています。
募集中
予告
26日からお申し込み開始・Ustreamで同時配信もしますよ