【3/10木】こどもの症状から教えてもらう 親子のあり方・家族の成長 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

私が代表理事を務める、一般社団法人子どものこころのコーチング協会主催のイベント、すまいるママ塾。

第2回は、 自然治癒力学校を主宰されている、おのころ心平さんをお招きして行います。

会場の残席が、あとわずか(7名)になって参りました。

参加を希望されておられる方は、お早めに!

ustreamは、本日29日にしめきりました。


すまいるママ塾Vol.2 こどものカラダはとっても雄弁!

~ 『こどもの症状から教えてもらう 親子のあり方・家族の成長。』



>>お申し込みはこちらからお願いいたします





今回のテーマは、家族。

子どもの体に出てくる症状を通して、家族を見ていきます。


また、今回は新しい試みとして、動画配信を考えています。

会場は東京ですが、遠方の方ためにパソコンやスマートフォンを通して、中継をいたします。

たくさんの方に、おのころさんのメッセージが届きますように。


ママの中にある罪悪感


子どもが病気になったとき、あなたはどんな気持ちになりますか?

かわいそう つらそう 大丈夫かしら? 困ったなぁ

といった、心配や不安が多いかもしれません。


また どうしてこのタイミングで病気に…

どうしてうちの子にこんな症状が出るのだろう…

わたしがきちんと体調管理してあげていたら…

わたしが健康な子に産んであげられなかったからかしら…

と自分を責めてしまうお母さんも多いかもしれませんね。


母親になると、「子どもを守らなくては」という責任感が出てきます。

毎日「命」を預かっているのですもの、そのこわさを感じることが多々あるのも当然のこと。

子どもに対して、つい

「わたしのせいで…」

と罪悪感を感じてしまうときも、あることでしょう。



病気は「自分らしさ」を見つけるカギにもなる


今回、講師としてお招きする、おのころ先生は著書「病気は才能」で

”ココロの力で、あなたの病気を病気でなくすことができる”

という趣旨の話を書いています。

病気を病気でなくする??

いったい、どういうことでしょう?


まずは、体に出てくる症状を否定しない、ということです。

「よい」「悪い」という観点で見ない。

病気を「悪いもの」と決めつけずに、症状の裏にある心を見つめます。

すると、病気を通して「自分らしさ」さえ、見つけることができるのです。


こういったプロセスは、コーチングと同じですね。

今起きていることを「よい」「悪い」という観点で見ず、その根っこを見つめること。

そこに、宝物が眠っています。


こどもがそのカラダをはって発するメッセージ


もし その子どもの病気の症状がマイナスだけでなく、プラスな要素もあるとしたら…

もし、 子どもがカラダを通して、わたしたち親に何かを伝えてくれているものだとしたら…

その、症状に対する思いや見方も変わってくるのではないでしょうか。

それによって、病気に対する不安な気持ちも前向きにかわり、子どもをより愛しく思えるかもしれません。


ここで、おのころさんからのメッセージを紹介しますね。


発熱、湿疹、咳、鼻づまり、 季節季節に引く風邪・・・。 はしか、風疹、インフルエンザ。

こどもの頃、必ず通るこれらの症状は 必要な「成長の一環」と考えてみたら、

これは親にとっては 「不安」より「信頼」の方が強くなります。

そして、こどもがそのカラダをはって 発するメッセージは いつも家族が深く成長するための きっかけづくり。

こどものカラダの中だけで完結するものではなく 家族のあり方の中でのこどもの症状。

数々のケーススタディをもとに こどものカラダが導いてくれる 家族の絆について、 たくさんお話させていただきます。


病気は、家族の関係についても、教えてくれるものなのですね。

おのころさんは、医学・生理学・心理的それぞれに精通されています。

興味深いお話がお聞きできそうです。


子どもの病気から見る、家族の絆


第2回すまいるママ塾は、子どもの症状から 家族の絆について 考えていきます。

子どもの病気で不安になりがちなママが、自分自身に寄り添い「大丈夫」と思える心を育みます。

おのころさんの講義のあとには、 当協会インストラクター愛川よう子が皆さんから頂いた質問を、おのころさんへ直接お伺いします。

おのころさんへの質問は、講座お申し込みと同時に募集します。

この貴重な機会をお見逃しなく!


当日はおのころさんの書籍販売(&サイン会)も予定しています。

お手持ちの本をご持参ください。


すまいるママ塾の大きなテーマは 悩んでいるママをひとりにしない です。

もちろんママだけでなく、子育て支援者、医療従事者の方の参加も大歓迎です。


動画配信について



今回は、遠方で来られない方のために、動画配信も予定しています。

(録画ではなく、ライブ配信となります)。

Ustream(ユーストリーム)という方法で、どなたでもパソコンやスマートフォンで見られます。

(お時間になりましたら、こちらhttp://www.ustream.tv/channel/zQnka68yUqaに アクセスください。

 開催前日までに、メールにて送付するパスワードを入力いただきますと、視聴できます)

スマートフォンの場合、必ずWi-Fiをつないでご覧ください。



詳細
★日時:3月10日(木)10時~12時30分(開場9時50分)

・勉強会 10時15分~12時

・サイン会 12時~12時30分


★場所 KFC hall&rooms (room111)

(都営地下鉄大江戸線「両国駅」A1出入口に直結。
 JR中央・総武線「両国駅」東口より徒歩約6分。)

★参加費

 会場・ライブ配信ともに5千円(銀行振り込み)


★その他

 ・子連れ不可(ハイハイのできないお子さんのみ可)

>>お申し込みはこちらからお願いいたします