来賓には、わたしの「お父さん(的存在)」である田渕隆茂さんにも来ていただきました。
ご祝辞と乾杯の音頭をお願いいたしました。
お忙しい中、大阪からおいでいただきまして、本当にありがとうございました。
(田渕さんは、お写真NGなので乾杯のシーンを)↓

私がボランティアから仕事に移行するとき、いろいろな人の講座やコンサルを受けました。
でも、どこでも
「子育て系では、食べていけないよ」
「お母さんたちは お金がないからね」
「華がない」
などと言われて、高いお金を払ってるのに 門前払いに近い状態…。
そんな私を引き上げてくださったのは、田渕さんでした。

講演会では、出会ったころのお話をさせていただいています。
打ち上げもご一緒いただいたのですが、そこではこんな名言がありました。
「『やる気がでないんですけど、どうしたらいいですか?』
という質問をしてくる人は、もうそれだけで ダメだと分かります。
だって、顔洗うのに モチベーションいらないでしょ?」
(笑)
そうなんですよね。
仕事するのに、「やる気」はいらないんです。
淡々とやること、やるんです。
やりたことを やるために、地味な作業も やるんです。
華やかに活動されている人をたくさん知っていますが、みなさん 見えないところで、たくさんの努力をされています。
華やかな面は、ひとつの側面にすぎないのだと感じます。

ただね、「がんばってる」のとはちがうのね。
「やりたくないけど、がんばってる」
わけじゃなくて、シンプルに、
「やりたいから」やってる。
そして、売り上げが上がってきたら、苦手な分野は 得意な人にまかせる。
ますます「自分のやりたいことばっかり」できる。
楽しい仕事をこれからも続けていきたいから、ちょっと面倒くさい作業も取り組む。
そういう感じだと思います。
それに、フリーランスは やりたくなかったら やめられるんだから、
「『やる気』を人に出してもらわないとできない」
んだったら、やめればいいの。
ムリして 続ける必要もないと思うなあ。
あ、そうそう。
私がかつて学んでいた、田渕さんの「パワーブロガー養成講座」の申し込みは、今日までみたいです。
30日無料ネットコンサルで、掲示板でアドバイスももらえますよ。
おすすめです。
叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296
Amazon.co.jp
叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング [ 和久田ミカ ]

¥1,296
楽天
叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの[本/雑誌] / 和久田ミカ/著

¥1,296
楽天¥