今も涙が止まりません。それが何の涙かわからないですが。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

ここのところ毎日、夏に行った講座の特典である、個別相談をしています。

お仕事のことや メンタル面のこと。さまざまな話が出てきます。

つくづく、話す、ということは、自分で自分のことを知る作業だなあと感じます。



Rさんが、感想を寄せてくださいました。

もう、スカイプが始まったとたんから最後まで涙涙でした。

ずっと張り詰めていたんですね。〇〇のワークは辛かったです。

今、母は認知症ですから、理性の枠がなくなって、さらに言いたい放題です。

ワークをしてみて、母は私に良かれと思ってしてきたには違いないが、それは私には合わなかった。

私は、母が思うような弱い子じゃなかったのに、母は、自分と同じに違いない!って思いこんでたんだなーと。

今も涙が止まりません。

それが何の涙かわからないですが。


私は実は自分でも思うのですが、悩みも深く、闇も抱えているけど、強烈な前向き思考というか、強い心を持ってます。

ただ、たぶん、私は、甘えたい。

何にもしなくても、能力がなくても、大事だよーと抱きしめてもらいたい。

2人の子供は、私を大好きと思ってくれて、全面的に信頼してくれますが、私より弱い立場。

私は、私より強い立場の人に、あんたはいい子ってされたいのかもですね。


すごく順調そうに世間からは思われていますが、それが本当にコンプレックスなんですね。

寂しい、悲しい気持ちで心がいっばい。

それを自分の手で解決したいんです。

優しくされたいと思うのですがのと逆転なんですが。

自分の孤独を、自分の手で開いて、温めて、自分で自分を大事に思えるようになりたい。

それが私の求めるゴールだとおもいます。


Rさん、ありがとうございます。

セッションを通して、さまざまな気持ちを感じておられましたね。


セッションの一番最初の段階は「気づく」ことです。

あぁ、私の中に こんな思いがあるんだな、って Rさんのように ただただ 認めること。

この薬を飲んだら「ハイ!解決!」とならないのがもどかしいところですが…。


でも、私はどんなことも 自分の人生には必要なことなのだと感じています。

きっとRさんもそう。

自分の孤独を、自分の手で開いて、温めて、自分で自分を大事に思えるようになります。


12月の継続セッションにお申込みを決めてくださったRさん。

またお話を聴かせてくださいね。




電子版もありますよ↓

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296
Amazon.co.jp

叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング [ 和久田ミカ ]

¥1,296
楽天

叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの[本/雑誌] / 和久田ミカ/著

¥1,296
楽天