今日は、講座のインストラクター養成講座です。
インストラクターを目指すみなさま、いっしょにがんばろうねえ~~。

さてさて。
「本を出してから、何が変わりましたか?」
とよく聞かれます。
「何も変わりません」
とお答えします。
本を出したとはいえ、私のことを知っている人は ほんの一握りの人ですし。
本屋さんに著書が売っていること以外、生活は何も変わらないですねん。
…と思ったら、ひとつ変わったことがありました。
私のことを
「うちの受講生」「うちで学んでいた」「うちの講座に来た」
となどと、紹介してくださる方がふえたようです。
たしかに、年間 すごい数の講座に顔を出してますから、中にはそういう方もいらっしゃるかもね(*^_^*)
人ってついつい「私のおかげで・・・」と言いたくなる動物なのかもしれません。
もうしわけないけど、
「私のおかげで」「私の講座のおかげで」
って言われたら、私は
「私の努力のおかげです」
って 言っちゃうかもなあ。
だって、わたし がんばったもん。
(ただし、心屋ぢんさまには お世話になりました。
ぢんさんのおかげによるところは とてもとっっても大きいです。
でも、ぢんさんは「わしのおかげで」とはおっしゃいませんです)
カウンセラーやコーチもそう。
「私のおかげで」というのは 二流のセラピストだと 私は感じています。
だって、信頼関係の土台として、
「クライアント様には 力がある」
という思いがないとねん。
「力」っていうのは「自分で課題を乗り越える力」「自分を成長させる力」など。
セラピストは、クライアント様に寄り添うだけの存在です。
乗り越え「させる」ことも、成長「させる」こともできません。
あくまでも、クライアントさまが「乗り越え」「成長する」のです。
クライアント様や受講生の成果を、
「私(コーチやカウンセラー)には力がある」
ことの証明に使ってはいけませんです。
・・・と思いますですよ(*^_^*)
というわけで、出版できたのは「わたしのおかげ」です。
だはははは。
↓売り切れ 解消したみたいですよ~~
叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296
Amazon.co.jp
叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング [ 和久田ミカ ]

¥1,296
楽天
叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの[本/雑誌] / 和久田ミカ/著

¥1,296
楽天