もっともっともっと私を見て!!という思い | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。



ここ20年ぐらいの間に、インターネットの利用が広がってきました。

同時に、自分をアピールする方法が増えてきて、自己顕示欲を満たすツールが増えてきました。

アメブロもそうだし、フェイスブックも、ツイッターもそう。

2ちゃんねるなんかもそうかな。

私もブログを立ち上げているだけで、テレビ局からたまに取材の電話がかかってきます。

予定が合わなかったり、採用いただけなかったりで、なかなか 出る機会はないのですが(*^^*)

ふだんは意識していないけど、ネットは世界中とつながっているツールなんだなあ、

誰かに見ていただけているんだなと感じます。


人にはもともと、自分に関心を持ってもらいたい、という欲求があります。

だから、誰でも「見て見て光線」を出してます。

子どもはわかりやすいですね、いつもママに「見てて~」って言ってます。


人に見てもらえる

人に関心を持ってもらえる

それは 生きていくうえで、とても大事なこと。

特に 子どもは世話をしてもらわなかったら、死んじゃうものね。

「見て見て!」という欲求が 満たされていると、子どもは 心が落ち着くように思います。


その「見て見て!!」という欲求。

大人になっても 強く強く 持ち続けている人もいます。

そのパワーに、心が振り回されてしまう人もいるようです。

月曜日 朝8時発行のメルマガでは、その「見て見て光線」についてお伝えしていきます。

メルマガは無料です。↓

まるママをラクにする魔法の言葉

よろしかったら、登録してみてくださいね(*^^*)


叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296
Amazon.co.jp

叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの[本/雑誌] / 和久田ミカ/著

¥1,296
楽天