苦しみをなくして幸せになりたいです | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

最近、セッションのお申し込みをよくいただきます。

ありがとうございます。

例年ですと、6月と12月に募集を行うのですが、今年は満席で6月は見送りました。

協会の立ち上げで忙しいということもあります。

しばらくは、たま~~に単発のセッションを募集いたしますので、そのときぜひいらしてくださいね。



さてさて。

講座などで、

「生きていくことが苦しいです。どうしたら、幸せになれますか?」

と聞かれることがあります。

それを伺って思うのは、

「幸せ」=「不安やつらさがない」

という思いを持っているのだな、ということです。

だから、苦しい出来事や思いが出てくるたびに、「私は幸せではない」と確認作業をしているのでしょう。


私は たくさんの「幸せに生きている人」を知っています。

彼ら、彼女たちに 困難や不安がないかというと、そんなことはありません。

嫉妬を受けたり、人前に出るのが苦手だったり、家族が病気だったり、夫が浮気していたり…

お話を聞いてみると、いろんなことが出てくるものです。

目の前に困難があっても 幸せだと感じられる人。

それが「幸せな人」なのでしょう。


もうひとつ付け加えるなら、

「苦しい」「不安だ」「つらい」

といった気持ちにふたをせずに、そのまま受け入れている人、とも言えるかもしれません。

人生の困難を「悪いことだ」と位置付けずに、ただ静かにそのまま受け入れている。

日本人はそういった「受け入れる」ことが得意な民族。

「しょうがない」という言葉も、温かみを持った哲学なのだと感じます。


それにね。

苦悩や困難は、長い人生のスパンで見れば 自分を成長させてくれる種です。

そういった視点で人生を振り返ると、神様はうまいこと いろんな体験をさせてくださるなと思います。

今日は原亜紀子ちゃんと東京で講座をするのですが、そこでも そんな話をして来ようと思っています。

ではいってきま~す☆


叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296
Amazon.co.jp

叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング [ 和久田ミカ ]

¥1,296
楽天

叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの[本/雑誌] / 和久田ミカ/著

¥1,296
楽天