
先日、娘の帰宅する時間に合わせ、焼き芋とチョコチップクッキーを作って待っていました。
我ながら、おいしくできた~

でも、娘は
「友だちと待ち合わせがあるから!」
と行ってしまいましたとさ。もー、ママ悲しいよ。
(そのあと、一度戻ってきたので、そのとき無理やり持たせました♡)
娘は、すでに1歳のときには ひどい人見知りでした。
近所で同じ年頃の子に会うと、なぜか 私の手を引っ張って逃げる娘…。
小学校に入ってからは、友達もできにくく「今日もひとりで遊んだ」「今日は遊べたけど、いじわるされた」そんな話も(/_;)
家では口達者な娘なのですが、外では別人なのですねん。超内弁慶。
放課後も、遊べたり、遊べなかったり。
娘だけ仲間に入れてもらえないこともあったりして、心配なこともたびたびでした。
本当に、迷いながらの子育て進行中です。
娘が泣きながら帰ってくるたびに、お菓子を食べながら たくさん話を聞いてきました。
今は3年生。
友達の輪も 少しずつ広がってきて、毎日のように遊びに行くようになりました。
大きくなったなあ。
こうやって、少しずつ手が離れていくのですね。
だんだんと、ママよりも友達と過ごす時間が多くなっていくのでしょう。
うぅっ・・・うれしいけど、さみしい~~~~~~

早く大きくならないかな~って、心待ちにしてきたけど、やっぱり さみしいなあ。
子どもは、自分の力でどんどん成長していくのですね。
あと十年後はどうなっているかな?
私にできることは 本当に少ないけど、できる限りサポートしていこうと思います。
まずは 心を込めてご飯やお菓子を作ることかな(*^^*)
私はやっぱり、仕事も大事だけど、それ以上に 子育てが大事。
子どもが帰る時間には、なるべくおうちにいて「お帰り」と言いたい。
(↑*そうすべきだと言っているわけではありませんよ)
教員の仕事も楽しかったけど、いかんせん朝8時~よる20時を超える勤務は ちょっとハードすぎた。
私は要領が悪かったので、家に帰っても仕事三昧。
フリーランス(自営業)になった強みは、時間を自分の自由に使えること。
子育ても少しずつ、終わりが見えてくるようになりました。
娘との時間を大切に過ごしたいと思っています。