
私が思うに…ですが、「オリジナル」なんて人は いません。
自分の中にある言葉は、たいてい 誰かから いただいてきたもの。
文章がうまい人、発想が斬新な人は、それを 組み合わせるのが上手だったり、表現するのが巧みだったり、というだけのこと。
たとえば、○○心理学というようなものも、中身を見れば、いろんな心理学の集合体だったりします。
確かに、新しい概念というものは たくさんありますが、それらも 過去の積み重ねの上に あるもの(だと、私は感じています)。
ゼロの状態から 生み出したもの、というよりは、何かにヒントを得て 生み出されたものでしょう。
コーチングは、はっきりと 集合体であることを 銘打っています。
心理学や成功哲学のよいとこどりをしたもの、がコーチングです。
私も 誰かの言葉や概念をいただいて、それを ちょっと膨らませているだけです。
私がしている仕事は、私にだけしかできない仕事ではありません。
代わりになる人は いくらでもいますし、それでよいのだと思います。
「私だけにしかできないことをやる」
ということを 目的にしてしまうと、一番大事なことが抜けてしまいます。
お客様のお役にたてれば それでいいんだものねん。
でも、しいて言えば、私の存在や体験は オリジナルかな。
私は私しかいないし、私の体験は 私だけのもの。
だから、このブログでは 主に 私が体や心で感じたことを お伝えしています。
私の言葉で わかりやすく 語っていきたいな。
ブログの意義は ここにあると 感じています。
