「大好きだよ」は魔法の言葉 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

私が教師だったころ、やんちゃで手がかかる子や 教師不信の子がいました。

そんなときにしていた、おまじないがあります。

3年生までの子ですが、

「○○くんが、クラスで一番 かわいいドキドキ」「○○ちゃんが、一番 大好きドキドキ

ハグハグしながら お話しすることです。

一人じゃなくて、何人にも言っているんですけどねん。

どの子も、どの子も、私にとっては一番。

うそではなく、本当の気持ちで お話していました。


言われた子どもたちも、他の子に それを自慢したりすることもありませんでした。

私の言葉を受け取って、じーっとあたためて、にっこり笑ってくれました。

この方法は 賛否両論あるので、真似してください、ということではないのですよん。

私が「一番大好き」というと、どの子も すっごく うれしそうな顔をします。

不信感が少しずつなくなり、やんちゃ度も 下がっていきます。

「大好きだよ」

って 魔法の言葉だなあ、って つくづく感じました。

「大好きだよ」

自分にも言ってあげたら、自分と仲良くなれるねん。


さて、あさっては 無料メルマガ「教師のためのコーチング講座」の発刊日です。

テーマは「やる気スイッチをどこにある?探すためのヒント」です。

こちらから登録してくださいませ~☆