考えるヒントや、「助けて発信」のきっかけになったら | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

読者のAさんから メッセージをいただきました。

Aさんは、3人のお子さんをお持ちのママです。

以前 臨床心理士の元で カウンセリングを受けられ、心が軽くなった、という経験をお持ちだそうです。

一部を抜粋して、ご紹介しますね。

なぜ心が軽くなったのか、10年前には うまく表現できなかったのですが

その具体的なことが ミカさんのブログに書いてあり、

今、カウンセリングから離れてしまった私は おさらいをするような気持ちで読ませていただいています。

私のようなものでも、精神的に追いつめられて相談してこられる方がいるのですが

かなり深刻かなと思う方は、今までカウンセリングを紹介していたのですが、

カウンセリングというのはマイナスイメージがあるのか

通うのをご家族に反対されたり、また、私が紹介しただけで怒ってしまう人もいました。

また、私がカウンセリングに行くまでのことを考えても、本当に悩みの深いところにいるときには

助けてほしいという発信もできない人も多いと思います。

私は専門家ではないので、うまく言えませんが、ミカさんのブログが多くの人に読まれて

考えるヒントや、「助けて発信」のきっかけになったらと思っています。

そして、自分の深いところと向き合って、傷つけてしまった心の鎧をとることができたら、

生きていくの楽になるし、いろんなこと受け止められるようになるよというのを知ってほしいなと思います。


Aさん、ありがとうございます。

私も 同じことを思います。苦しかったら、ぜひ 専門家の手を借りてほしい、と。

やはり、友達や親族に相談しただけでは、根本的な解決にはなりづらいのです。

もし、お金がない、と感じておられるならば、市町村にも相談窓口があるかと思います。

眠れないくらい 体にもその症状が現れているなら、ぜひ 専門家のカウンセリングを受けることを おすすめします。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

余談ですが、その際には、お金が安い・高いではなく、信頼できるカウンセラーを選んでくださいね。

自分の人生にふれる人です。

私の元には、たくさんのカウンセラーやコーチのところ経て、セッションを受けてくださる方が 多くいらっしゃいます。

残念なことですが、相性だけでなく、技術にも差があることは 否めません。

私も 慢心することなく、常に勉強を続けていきたいと 感じています。


私が学んだのはコーチングなので、心の病をお持ちの方には サポートができません。

でも、Aさんが「おさらい」のような思いで ブログをご覧くださることを、とてもうれしく思いました。

私が書き続けていることが、お役にたてているなら 本当に ありがたいです。


あちこちでアメブロのブログが 消されているようです。

私のブログも 明日は我が身です。

もし、なくなってしまった場合は 新しいURLを メルメガにてお知らせいたします。

よろしかったら ご登録を よろしくお願いいたします。↓