それは正義ではないかもねん | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

私が どんなときにムカッとするかというと、たいてい、正しさを押し付けられたときです。

私は「正しさ」というアンテナがすごく高いので、引っかかってしまうのですねん。

正しさって 人それぞれ。

なんで あんたの正しさを 押し付けるねん。(なぜか関西弁)

それは 正義ではなくて、「一意見」にすぎないじゃん。

思わず、ムッむかっとします。

最近は、顔にも出せるし、疑問も口に出せるようになったので ずいぶんラクになりましたが…。

昔は、ムカッとした気持ちを 悟られまいとして、ニコニコしたりしてました(*^_^*)

いい人になろうとして きつかったですねん。


誰しも、たくさんの正しさを持っています。

それ自体は、よいものでも、悪いものでもありません。好みや嗜好に近いものですねん。

正しさを 振りかざすことは、ケンカの元。

正しさでは 世の中はよくならない、と 私は感じていますデス。


あちこちでアメブロのブログが 消されているようです。

私のブログも 明日は我が身です。

もし、なくなってしまった場合は 新しいURLを メルメガにてお知らせいたします。

よろしかったら ご登録を よろしくお願いいたします。↓