大丈夫、あんな時代もあったなあって思えるから | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

私は娘が3歳になるまで、ほぼ毎日 育児日記をつけていました。

今でも 癒されたくなるとき、たまに 見ます。

意外と「みっちゃんファン」がいらして、その後も ご連絡をくださったりします。

6年前の日記を紹介しますね。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

疲れがたまっている。布団に転がると,体が沈んでいくような感じがする。

深呼吸を繰り返し,やっと 息ができたような感覚に陥る。

なんでこんなに疲れてるんだろう。

夫に「なんで専業主婦なのに疲れるの?」と聞かれた。私も独身時代は 同じことを思っていた。

子どもがいようと 専業主婦って楽なんだろうなあ,のんきでいいよなぁ と。


家事・育児を手伝わされていた 友達のだんな様がいる。

毎日帰りが遅く,土日も仕事を休めないのに かわいそうと あわれんでいた。

今になって思えば,なんて できた だんな様なんだろうと思う。

顔はガッツ石松そっくりだけど,男は顔じゃないね。


さて,主婦業・育児。やってみて,疲れることがわかった。

365日、24時間働いているようなものだから,気分の切り替えができないのが 一番つらい。

今日は,どうにもこうにも 立っていられなくて 一人遊びするみっちゃんを横目に 一時間 寝てしまった。

みっちゃん,途中で 何度も頬ずりに来てた。

泣いたりしなかったのは,母の心中を察してか。ありがとう。

そのあとは,コーヒーをガンガン飲み,栄養ドリンクを 二本 一気飲みしてがんばった。

がんばれ,私。


以上ですドキドキ

うんうん、こんな時代もあった泣き3。つらかったよ~。

子どもの数、たった一人なのにぃ…

私って家事か育児か ひとつのことしかできないんだなあ…

って 本当に 自分がダメ人間に思えました。

人生の中で もっとも自己肯定感が沈んでいた時期です。

あぁ、過ぎてしまえば なつかしい。


当時、楽しみにしていたのが 託児付き講座。

短時間 子どもと離れて、学んだり、大人と話したり、みんなで笑ったり…。

あの時間が 私を 救ってくれました。

ママcafeが同じようなママさんたちの よりどころになれたらいいな。


今 家事・育児がつらいママさんたち。それは永遠には続かないからね。

大丈夫だよ。何年か後には、あんな時代もあったなあって 思えるから。


あちこちでアメブロのブログが 消されているようです。

私のブログも 明日は我が身です。

もし、なくなってしまった場合は 新しいURLを メルメガにてお知らせいたします。

よろしかったら ご登録を よろしくお願いいたします。↓