この「安心できる」感って何なんだ? | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

池袋での「居場所づくり」に参加くださいましたmilktea89さんが、感想を書いてくださいました。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

なんとか宿題を仕上げて、会場に向かう時も、どきどきしていました。

人見知りなのです。

初めて会う人たちが、バリバリに前向きな人ばかりだったらどうしよう…

でもね。そんな心配は、吹っ飛んじゃいましたよ。

初めて会った人たちなのに、この「安心できる」感って何なんだ?

あっという間の2時間だったなぁ。

取り組んだワークの中で 「エンプティ・チェア」って言うものがありました。

自分の隣に空っぽの椅子を並べて 一番辛かった時の自分に座ってもらって話をする…

ということをしたのです。・・・


つづきは、milktea89さんの記事をご覧になってねん。

milktea89さん、ドキドキしながらも いらしてくださって、ありがとうございます。


私の講座に集まってくださる方は、とってもいい人が多いの。

私と同じで 人見知りの方もいらっしゃいます。

ポジティブな方も そうでない方も いらっしゃいます。

でも、みな 同じような 波長をもった人が 集まるなあと いつも思います。


最初は 誰でも ドキドキすると思うのだけど、思い切って 来てみてね。

なぜか、みんな 受け入れ度200%の人ばかりだから。

ただすでに かなり 定員オーバーになっておりまして、前回同様 抽選となります。

娘がくじを引きますので、お許しくださいませ。

居場所づくりの詳細はこちらです。

しめきりは10月2日となります。