私は かみしめ癖があるので、歯肉が ときおり 腫れてしまいます。
お盆期間中も 痛みが出てきてしまい、しょうがなく 精油を塗りました。

殺菌作用のあるブレンドを 塗り塗り。
(本来 精油は原液で塗ってはいけないので、自己責任でねん)
みごとに 腫れが引き、歯医者さんのお世話にならずに すみました。
精油の知識を持っておくことは、薬箱を持っておくようなものなのです。
私の アロマ・代替医療の先生は 原亜紀子さん。
今、「アロマのくすり箱体験講座」を募集されていますよ。あっという間に 残席2名なのでお早目にね!
亜紀子さんは 知識の幅も広いので、精油のことだけでなく、
どうして お薬は 減らした方がいいのかなど たくさんのことを ご存知です。
「皮膚を出口にしないために」の記事も すごくわかりやすく書いてあるので、ぜひ ご覧になってねん。
遠くて 講座に行けない人は、個人セッションやスカイプ講座も企画されているので 要チェックですよん。
精油等の材料がついていて この値段は 安すぎるわ~。
一家にひとつ!アロマの薬箱・・・という時代も くるかもしれませんね。