幸せの羅針盤づくり | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

私はずっと「幸せになれない」「幸せになってはいけない」と思っていました。

今 いろいろなことを学んで 振り返ってみると、その意味や源がわかります。

でも、当時は なんでこんな思いが わきあがるのかわかりませんでした。

呪いみたいにして「幸せになれない~…いや、なってはいけない~」と思い込んでいたのです。

今、呪いのような思いはすっかり解け、幸せであることが 当たり前に感じられるようになりました。

thanks heart11926pix - イラスト素材
(c) mickwoodイラスト素材 PIXTA


誰でも人は、過去から未来へ向かって生きていきます。

その過程で いろんな体験を通して、さまざまな「思い込み」を 背負ってきます。

「幸せになってはいけない」っていうのもそのひとつ。

たいていそれらは、自分を守るために 身につけたものなんだけどねん。


「思い込み」のエネルギーって すごく強いんです。無意識にそれを実現させようとします。

無意識っていうのが曲者なんだなあ。

自分では、どんな思い込みを持っているのかが わかりにくいの。

だからこそ、自分を客観的に見てもらうことや ココロの仕組みを学ぶことが 私には必要でした。



「幸せ」を感じるのは自分自身。

だから、自分を知ることが 幸せの羅針盤への第一歩です。

自分を覆っている もう必要のない荷物を下ろすことが 自分らしく生きていく準備となります。

9月から始める「居場所づくり」では、そんなお手伝いができたらいいな~と思っています。

私の「呪い」が解けた理由についても、お話しますね。


居場所づくりのテーマは「幸せの羅針盤」です。

「幸せ」をキーワードにして、集まったみなさまに合わせて ワークショップをしていきますね。

参加者のみなさまと 一緒に作り上げていく場にしていこうと思っています。

月に1回開催する予定なので、メンバーが 顔見知りになっていけるといいね。


すでに「9月は参加できないので、早めに10月の予定を!」とのお声もいただいています。

のちほど10月の予定も出していきますね。

「今回 参加できないのですが、継続して参加する人が優先なんですか?」というご質問もいただきました。

いえいえ、そんなことはありません。

来られる人が 来たいときに来てくださいね。

初回の9月。どんなご縁に出会えるか、楽しみにしております。

お申し込みはこちらからどうぞ♡


★茨城

・9月19日(水・10時~12時半)
・JR勝田駅近く
・定員4名

★東京

・9月20日(木・10時15分~13時30分)
・JR池袋駅から5分のサロン
・定員10名

・受講料 8千円(ゆうちょ振り込み)

・しめきり8月17日

・多数の場合は抽選となり、20日までにご連絡いたします。