春と秋は、講演の依頼の多い季節です。
9月から たくさんの幼稚園・小学校・団体で お会いする機会が増えます。
ご提案いただくテーマとしては「楽しい子育て」といったものが とても多いです。
ということは、裏を返せば「子育てって楽しくない」と感じている人が多いのかな、とも思います。

子育ては 本来 楽しくても 楽しくなくてもいい。
楽しいに 越したことはないけどねん。
ただ「楽しくあるべきだ」と思うと 苦しくなるかも。
私も 楽しいときもあれば 楽しくないときもあります。
特に、娘が未就園児のときは つらかったですね。
私は、一人の時間がないと きつくなってしまうので、24時間 娘と一緒の生活は ヘトヘトでした。
夫は 平日は0時まで 帰ってこないし、土日はゴルフに行っちゃうし、一人で よくがんばりましたです。
そのかわり、2歳半から幼稚園に入るまでは、週に数回、2時間の一時保育を お願いしていました。
当時は その わずかな時間が パラダイスでねえ、
心に余裕を取り戻した後 お迎えに行くと、娘が さらにかわいく 感じました。
子育てを楽しくする、って 子どもとの 関わり方を変えるだけでは ありません。
子どもへのアプローチだけで なんとかしようとすると、むずかしいときもあります。
手を抜くことも 人の手を借りることも、「楽しくなる」方法。
自分がやりたいことを やる、っていうのもね☆
そういえば、私がコーチングの勉強を始めたのは 娘が2歳の頃でした。
子どもと 向き合うことも 大切だけど、自分自身を 大事にすることも 忘れないでねん。
★茨城
・9月19日(水・10時~12時半)
・JR勝田駅近く
・定員4名
★東京
・9月20日(木・10時15分~13時30分)
・JR池袋駅から5分のすてきなサロン
・定員10名
・受講料 8千円(ゆうちょ振り込み)
・しめきり8月17日
お申し込みはこちらからどうぞ♡
・お申し込み多数のため抽選となり、20日までにご連絡いたします。