シンプル=思いに正直になること | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

セッション(個別相談)で「これからのビジョンや目標を考えたい」というお話をいただくことがあります。

ビジョンを描くと これからの未来が見えてきます。

自分。家族。仕事。子育て。趣味。

どうなりたいか。

どうありたいか。

何をしたいか。それで何を得ていたいか。

1か月後、半年後、1年後、10年後、30年後、最期を迎えるとき。

言葉で話すだけでなく、鮮明にイメージを描いたり、抽象的な絵で表わしてしてみたりと いろいろな方向から つかんでいきます。


私はもともと、ビジョンを描くのは苦手でした。

「だって、どうせ ムリだもんあせる

スネスネして、自分で 枠を作ってしまうタイプ。

でも、何度も 何度も 話していくと、少しずつ 枠が外れてくるのですね。

「自立できるくらい 仕事をがんばりたい」「本を出したい」「娘と二人でハワイに行きたい」

以前だったら、「そんなことを言ったら 他人にどう思われるだろう?」と気になっていたことでしょう。

今 ふと後ろを振り返ると、夢は 全部 叶っています。

(願っただけでなく 自分の行動を変える勇気を持って がんばってきましたよん)

「できるか・できないか」ではなく「やりたいか・やりたくないか」になると、とてもシンプルになります。

できなくたっていいじゃん、人にどう思われたっていいじゃん。

だって やりたいんだもの。

できることなら、数年前の自分に 言ってあげたいなあ、と 思ったりします。