インフルエンザのあと、咳が止まりませぬ~。すでに腹筋が痛い。
セッションが始まると、ストップしてくれることが多いが不幸中の幸い。
でも、日一日 回復ししているように感じるので、あと少しの辛抱かな。

つれづれに 近況を…。
病気だったり、忙しかったりすると、私のメンタル面の弱さが 出ますね~。
申し訳ない!娘。
こんなときは、コミュニケーションスキルも メンタルスキルも 全部 ダメです。
特に 頭で考えて 解決しようとする方法は、オールダメダメです。
ココロが弱っているときは 元気になるのを 待つしかないのですねん。
弱っているときに 困ったのは、娘が 私の状態と連動してしまうこと。
私が ダメだと、娘も 感化されてしまうようです。トゲトゲしてました。
やっぱり、私が 元気でいることが 家族のためだわ~。
つくづく思いました。
でも、私が こんな状態だったので、夫が 家事・育児をがんばりました。
がんばりすぎていて ちょっとコワイ(部屋や台所を汚すと怒られる)ですが、感謝。
今、病気中に散らかってしまった リビングの片づけを進めていますが、汚いのは私のせいだということ発見。
散らかってしまうのは、私の仕事道具と 読みかけの本なのです。(あと娘のおもちゃと本)
2階に仕事部屋を作る予定なのですが、いまだに 遅々として進まず。
外に部屋を 借りようかとも思ったのだけど、行き来がめんどう。
今年こそ 仕事部屋を作るぞ。
結婚してから ずっと、リビングが 自分の部屋みたいになってて、落ち着かなかったんだもん。
生活する部屋と 自分のプライベートが一緒なのは、私は苦手みたい。
だって小さいころから、自分の部屋があったのに 主婦になった途端 なくなるなんて…。
今の家に住んで8年近くなりますが、いまだに 自分の家とは思えないのです。
(かといって、主婦が自分の部屋を持つのは 身分不相応な気がして、部屋が余っているのに 仕事部屋を作れず。)
自分の部屋ができたら 少しは 変わるかな?
変わるといいな。少しずつ 自分の居心地の良い 環境を整えていこう。
つれづれ 失礼いたしました~。