泣きたかったから | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

ただいま すごい量のメールと格闘しております。

もともと返信が遅いので どんどんたまる~~~汗

すでに未読だけで すごい数…。

お一人おひとり、心を込めてお返事したいので、がんばりますビックリマーク

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

今朝、夢の中でテレビを見ていました。

悪いボス犬が 更生し、昔 人間に飼われていた幸せな頃を 思う、という アニメ(の夢)です。

なんてことない話なのに、夢の中で号泣。

そのあと、ドラえもんのしずかちゃんが、震災をテーマにした歌を(夢の中で)歌い、号泣。

はっはっ…と 目が覚めたら、目が 泣きはらすほど 重い~。


こんなに泣いたのは「家政婦のミタ」を見たとき以来だなあ、と 思いました。

泣きたい、という気持ちが たまっていたのかな。たぶん 泣きたかったのね。

昨夜のセッションの 影響かな。

お話をお聞きしながら 本当は 一緒に泣きたかったんだけど、聞き手として がまんしたからかな、と思いました。

たくさん泣いたら すっきり!

今日も お仕事がんばりますよん。

涙って 浄化の効果があるなあ、と 感じます。