自分に足りなかったのはこれだ! | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

ママ整体師・ベビーヨガ講師 大羽かなりさんが、子育ては自分育て☆メールセミナーの感想を書いてくださいました。

「メールセミナーでは、子どもと自分と向き合う様々な質問をミカさんが投げかけてくれます

それに対して自分はどう感じるかどう考えるか、向き合っていく作業をするのです

その中で私に足りないものが見えてきました

このメールセミナーはセミナー形式に加えて4回のメールコーチングを受けることも可能です

そのお返事ではっと自分に足りなかったのはこれだ!と感じたことがありました

それは、・・・」


つづきは かなりさんの記事をご覧になってねん。

かなりさん、ありがとうございます。

かなりさんは 整体師などをされています。春に、整体院を リニューアルオープンされるそうですよ。

茨城の県西・県南地区の方は、おすすめです!!


さて、コーチングの特徴として「質問」があります。

あなたは どう思いますか?

あなたは、どうしますか?

メールセミナーでは、たくさんの 問いかけが 出てきます。

「答え」が書いていないので、心もとなく 感じる方も いらっしゃるでしょう。


心もとないなあ、自分で考えなくちゃいけないの?と 感じたときは、自分と向き合うチャンスです。

「今 正解がわからないから、もやもやしているんだなあ」

「正しい答えを 知りたかったんだなあ」

と 違和感を 感じてみてね。

しなやかな自分軸を作りたい と思うなら、まず 自分の頭で考え 行動してみることです。

それが「正しさ」という枠から 抜け出すための 第一歩です。

正しさなんて 人それぞれ ちがうからねん。

そこに エネルギーを費やすのは、もったいないよ~。


メールセミナーの問いを 考えてみても、うまく 答えが出てこないときがあるかもしれません。

やってみたら 思うように できないときもあります。

でも、それでいいの。最初から うまくいく人なんて いません。

できるか できないか、ではなく、とりあえず 考えてみる、行動してみる。

それが 大事ですよん。

メールセミナーを読んでいるだけでは、変わりませんからねん。

かなりさんみたいに 自分を向き合えば、今 現在の 自分の課題が 見てくるはずです。

子育てはメールセミナーについては、こちらを ご覧くださいませ。