
筆跡アドバイザー永坂真美子さんが、子育ては自分育て☆メールセミナーの感想を書いてくださいました。
「こうしなさい、あぁしなさい、こうすべきであるといった 一見説得力がありそうで、説教じみた内容は一切なし(笑)
自分で どうしていきたいのかを考えながら、子どもたちだけでなく、自分を取り巻く人たちとの距離の置き方というのかな、人間関係が学べる内容になっています。
私は、4回のメールコーチングのやりとりを終えましたが、今もセミナーの内容を見返したり、メールコーチングのやりとりを見直して、反復練習したりしています。
メールセミナーのよいところは、あとあと見直せること。
人って忘れるイキモノですからね~^^反復 練習 練習♪
問いは同じなのに、自分の答えが 時間を経ると変化していること。(ココが私はイチバン面白いなぁって思ったことです)
ママ友、保育園の先生、自分の両親、夫の両親などなど、自分を取り巻く他人が 「何気なく」言った 一言に対して、・・・」
つづきは、真美子さんの記事を ご覧になってねん。
真美子さんは、筆跡アドバイザーをされています。
私も 真美子さんの 筆跡診断を受けたことが ありますが、それを通して「自分らしさ」を 考えるきっかけとなりました。
まだ 診断を受けたことがない方がいらしたら、おすすめですよん。
手段は違いますが、真美子さんは 同じ志を持った 同志だと思っています。
コーチングも 自分らしく生きるための道具です。
自分らしさって どこかから 持ってくるものではなくて、自分の中から 掘り出すもの。
余分なものを 少しずつ 少しずつ はがしていくと、出てくるのねん。
でね。
子どもを育てる過程って 特に「自分」が 見えてきます。
毎日 子どもと 向き合わなくちゃいけないでしょう?
それは 同時に 自分とも向き合っていることになるの。
そんなときに、メールセミナーが お役にたてたらいいなあと思っています。
お申し込みは、16日までです
