午後から、茨城県PTA連絡協議会 女性ネットワークで 講演会をしてきました。
「震災後の心のケア」がテーマだったので、中身は ワークショップに変更。
(スタッフのみなさまと☆お世話になりました!)
今回も 笑いあり、涙あり。
もう8か月たつので、最初はみなさん「記憶が薄れている」とおっしゃっていましたが、話しだすと 出てくるんですよね。
当時の 思いが 一気に出てきた方は、涙が止まらなくなってしまう場面も…。
いいんですよ~、いっぱい泣きましょう。当時は 泣けなかったんですよね。
私たちは お母さんです。だから、みんな がんばったんです。
弱音は吐けない。子どもを守らなくちゃ!
電気が来なくて 暗い、寒い…
水はどこにあるの?食べ物は?また強い余震が来た!
責任感で いっぱいいっぱいでした。
私たちが できることは、語り合っていくこと。
そして、次の世代に 語り継ぐことです。
今回の講演会が そのきっかけになったらいいな、と 思いました。
みなさん、真剣にご参加くださいまして ありがとうございました
