お互いが いい関係でいるためにできること | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

11月から コーチング料金を改定したので、コーチングを受けてくださっている皆様全員に「同意書」を 送りなおしました。

同意書っていうのは、コーチングをするにあたり 了解いただくことを明示して、サインをいただくものなの。

たとえばね。

・コーチングを受けるのは 自分の責任であること

・未払いを防ぐために、コーチング料金は 前払い

・遅刻や連絡のない欠席について どう対処するか

・守秘義務

など。

こういったことを 確認しておくのねん。


コーチングって、すぐに 効果が出るときばかりではありません。

人って 何十年も生きてきてるから、それを 変えるのには 時間がかかることもあります。

継続って、ちょっとばかり 忍耐がいります。にんにん。

だから、期待していた成果が すぐに出ないことを、コーチのせいにしたくなる人もいるそう。

ちょっとした言葉に反応して「自分を否定した」と 攻撃してくる人もいるよう。

コーチングは、自己責任で受けることができる、ということが 前提です。

お互いに イヤな思いをしないために、最初に 同意書を交わすことって 大事だな~と思います。


というのもね、昨日 初めて行った近所のエクステなんですが、そういった 事前のカウンセリングをあまりしないお店だったの。

案の定、施術後に「納得いかない~!」という事態が たくさん発生。

最初に 確認したり、すり合わせたりすることって 大事ですよねん。

お互いのためにね☆