ココロの矢印の向きを変える言葉 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

娘が、今朝 布団の中で ぼそっと言いました。

「どうせ、今日遊べないんだ、買い物があるし…むっ。」

昨日、私の仕事の関係で 遊びに行けなかったことの 恨み節かしらね~汗

遠足の買い物に行くから、今日も遊べないと 訴えています。

「ごめんね、昨日 遊べなかったから 悲しかったんだね。

 ”でもさ。どうせ 遊べない”って 思ってたら 遊べないんだよ~。

 ”どうやったら、遊ぶ時間が作れるかな”、って 考えてごらん。」

こういうとき、娘は 素直だな~と思います。

「わかった!遊びに行ってから 買い物に行けばいいんだ~ 嬉

そのために、5時半に 家に戻ってくることを お約束しました。

言葉ひとつで ココロの中の矢印が 変わるんですね。

できない、と嘆くより、どうしたら できるか、を 考えること。

これは ココロの質問力ですね☆

娘、るんる~んと 起きてきましたドキドキ