ベランダにて中秋の名月だぴょん | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

中秋の名月は、毎年 ベランダでお月見をします。

昨年に引き続き、すすきの穂が出ておらず。温暖化の影響かしら~。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく-未設定

雲ひとつない天気だったので、お月様がきれいです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく-未設定

餡入り団子と うさぎの形の団子。

お団子のてっぺんに、赤ちゃんうさぎのお団子を載せました(娘作)

娘は イベント好きなので、はりきって お手伝いをしてくれましたよん。

頭の上には、ティアラとうさ耳の カチューシャ。コスプレも忘れません。

「うさぎの好きなものは、月見団子だぴょん。ぴょん、ぴょ~ぉ~んうさぎ

ぴょん、ぴょん 鳴きながら、何やら 団子を練っています。完全に自分の世界です。

…ウサギは、ほんとは 鳴かないんだけどね。

いつごろ 気づくだろうなあ、自由人の娘(笑)。

Android携帯からの投稿