
昨日は、娘と 東京に行っていました。
ピアノのコンサートと ポケモンセンターが お目当てです。
ピアノコンサートは、娘が使っている教本を作っている樹原涼子先生と Eテレでピアノの番組をしている小原孝さん。
ピアノの演奏だけでなく、歌あり、コントあり、選抜された子どもたちの演奏ありで、楽しい3時間を過ごすことができました。
毎年の夏の恒例行事になりつつあります。
さて、そんなわけで 娘と一日一緒にいたのですが、娘の性格が よ~くわかる出来事がありました。
まず、優先席での出来事。
空いていたので、娘を抱っこして座っていたところ、娘が 優先席について解説。
「ここはね。お年寄りや 赤ちゃんがお腹にいる人や 小さい子のママが座る席なの」
窓にある絵見て 説明してくれたようですが、隣には 元気そうなお姉さんが お座りになってます

携帯を すごい速さで打ちつつ、たまに 電話までしちゃう、スーパールール違反なお姉さんです。
「ねえ、なんで隣にお姉さんが座ってるの?」
あ~、やっぱり 言っちゃった

そのあと、お年寄りが 近くに来るたびに「ここの席をどうぞ」と 譲りに行く娘でした。
(全部、断られてましたが…席を譲るのも むずしいですね。今は元気なお年寄りも多いですからね。)
次に、コンサートでの出来事。
途中で 舞台に上って みんなで歌を歌うコーナーがあったので、いそいそと 舞台への階段へ向かう娘。
しかし、階段の横に並んでしまい、ふと 考える娘。
他の子が、横からも 入れてもらっているにも 関わらず、なぜか ちがう列の最後に並びなおす娘。
このコーナー、写真撮影があって 先生の隣にいると 来年のポスターの写真に写れるんです。
娘も それを楽しみにしていたはずなんですが…

横から入ったって 大丈夫なのよ!ちゃんと 危なくないように スタッフの人が誘導してくれてるんだから!!
(*横入りではなく、列が二本になっていたんです)
でも、娘にとっては ルールの方が 大事なんですね。
結局、一番最後に 舞台に上がりました。
そうなんだよね~

娘って いつも行動が まったりしてるんだよね~、かけっこでも 割り込んだり、追い抜かしたりを躊躇するし…。
もや~…

いかんっ、いかんっ、これは きっと 娘の長所が 裏目に出ただけなのよね。うんうん。
娘が席に戻ってきたら ほめてあげよう。
という感じで、長所と短所って いつも 背中合わせだな~と思います。
親としては もや~っとするときもあるけど、やっぱり 娘のよい面を見てあげたい。
そう思いましたですよ。