それぞれがお祝いする誕生日 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

昨日は、夫の誕生日でした。

娘は、半年前から 楽しみにしていたので(笑)、朝早く起きて そわそわ。

まずは、なぜかお風呂場に…。昨年に引き続き、水で落ちるクレヨンで 壁にパパに贈る絵をかいていました。

誕生日プレゼントには、ピアノを弾いてあげていました。

私からは、ファンがついているマットを プレゼント。

ベッドの上においてつかうものなんだけど、おもしろそうだから 買ってみました。

夜は、夫が 自分の誕生日を祝うために、自ら バーベキュー。

ケーキを買って ハッピーバースデー。

誕生日って いいですね。


こういうとき 特に感じるのは、娘は 人を喜ばすことが 大好きだということ。

たぶん、彼女の中の ニーズ(内的欲求)なんでしょうね。

手紙を書いたり、物を作ったりして、いろんな人に あげています。

喜んでもらえなかったり、あげたものが いつの間にか紛失していたりすると、とても 悲しみます。

ニーズって、原動力でもあるけど イライラポイントでも あるからネドキドキ

そんな娘は「次は、みつきと ばあばの誕生日だね」と数か月先を 楽しみにしています。