地震について話そう☆お茶会報告 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

地震について話すお茶会を開きました。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございます。

茨城は あまり報道されていませんが、被害も それなりに大きく、いまだに 日常に戻りきれていません。

そんな中、思いをわかちあうことができて うれしかったです。

余震は、以前に比べると おさまってはきていますが、毎日続いています。

まだまだ こわさや不安を みな 抱えていることがわかり、話すことで なんとなく 安心しました。

みなさんの話に共通するのは、「人とのつながり」についてです。

重い水を運ぶだんなさまの姿を見て ほれなおした。

不安なとき だんな様の腕につかまったら ドキドキした。

子どもが 笑顔でいてくれることが ありがたい。

実家のことが とても心配になった。

ご近所のつながりが、より深くなった。

地震は とても こわく、不安なことだったけど、ある意味 転機。

これを機に 本当に大切なものは何かを 見直すきっかけになるのかもしれませんね。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく
参加されたみなさまです~☆子どもたちもいっぱいで、にぎやかでした!

それから、地震のことを話そう☆お茶会ですが、今後しばらく 予定はありません。

たくさん お問い合わせをいただきまして、ありがとうございます。

他県からも お話をいただきまして、うれしかったです。

現在、とても忙しく なかなか時間が取れず、申し訳ありません。

娘が入学し、生活のリズムが整ってから また 企画するかもしれません。

そのときは、ぜひ いらしてくださいね☆