朝早く起きたら、うちの横に長~い車の列ができていました。
ガソリンスタンドへ向けてのようです。
すごいなあ。みんなどこからその情報を 得ているんだろう。口コミかな~。
昨晩はね、ちょっと違うものを食べたいなあと思って お弁当を買いに出かけました。
お昼はお弁当を売っていたお店も 夜は、全滅

一軒だけ明かりがついていたので、ダメもとで 聞いてみました。
「お弁当は売っていますか?」
「地下水を配っているから、電気をつけてるだけなんだけど、天然のブリ 食べる?」
天然ブリのお刺身をさばいて、売ってくれました。
「残しておいてもしょうがないからね」
娘も夫もお寿司が食べたいって ぼやいてたから すっごくありがたい!!
作ってくれている間、おじさんと 世間話をしました。
今回の震災は 本当に 身にも心にもこたえます。
一週間を超えても まだ ライフラインが戻らず、幼稚園は休園のまま。夫は自宅待機です。
駅舎も線路もぐちゃぐちゃだから、交通機関が戻るのには まだまだ 時間がかかるでしょう。
でも、たくさんの当たり前のありがたさや 人の温かみにもふれました。
ひたちなか市内では 水の通水実験も始まったそうです。
まだ水は出ませんが、下旬までには 復旧されるそう。よかった。
がんばろう茨城!
兼業主婦さんがご連絡くださり、こちらの記事でもブログをご紹介いただきました。茨城の現状を知っていただけてうれしいです。
茨城被害状況や情報は、こちらのサイトがよくまとまっています。
茨城にお住まいの方は 見てみてねん。
それから、たくさんのメッセージやメールをありがとうございます。
お返事が追いつかず ごめんなさい。少しずつ 書いております。
またお返事不要とのお心づかい ありがとうございます。心にしみますです。