優位感覚について | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

受講生のみなさまへ

問い合わせが多いので、こちらに書きますねドキドキ

メールセミナーでは、優位感覚について、フォローしていないのしょぼん

理由は次の通りでございますよん。

まず、私が優位感覚についてお話しするとき。

それは、師匠の土方良子コーチ式優位感覚です。

どの書店にも売ってないマル秘なのねん。

私が優位感覚のセミナーをするときも、土方さんが作成した資料は使いません。

一般的な資料を使います。

土方さん式は、口頭で、事例に絡めてお話ししています。

貴重な資料だから、できるだけ土方さんから情報を買ってほしいの。

今、情報はタダみたいになっています。

私のように無料で放出するのは
、本当はよくないのかも...と思うときがあります。

知的財産て、本当はとてもとても高いものだから。

私が学ぶために使ったお金は、ふつーにいい車が買えるくらいの値段になりますですよん。


次に、優位感覚は、読んだだけではわかりづらいということ。

実際に体験したり、事例を出しあったりしてみないと、ふに落ちるところまでは、なかなかいかないかも。

情報以上に、観察が大事なのねん。

そして、最後に。

個別相談で、うちのこは何系ですか?と聞かれても、お答えしづらいこと。

詳しくお話しをお聞きしないとわからないので、パーソナルコーチングをご利用いただけると、助かりますです。

ご理解いただけるとうれしいです。
Android携帯からの投稿