クラウンは何かに似てる・・・ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

やっとこ 娘のインフルエンザが治り、インフルエンザではなかったものの私の熱も下がり、来週から ふつうの生活に戻れそうです。

1週間、娘が在宅だったので 仕事が たまる、たまる…汗

家族が元気、私も健康。それだけで しあわせですね~ドキドキ

今日はね、おやこ劇場ゆめひろばのイベントで クラウンのショーを見てきました。

言葉はないんだけど、子どもたちが 笑う、笑う。

前に座ってた子なんて、笑いすぎて 咳きこんでるし(笑)

娘も 乗り出して 見ていました。私も 一緒に大笑い。親子で楽しめるっていいですね。

で、観ながら クラウンの動きって 何かに似てる、何かに似てる…なんだろ~と思っていました。

 border=
(「ビリとブッチィのクラウニングシアター」)

帰りに 友達のMちゃんが「ドリフだったね!」と 言っていて、なるほど!!

ドリフのような 大仕掛けな装置はないのですが、まさに 笑いのとり方がドリフ !!

ドリフターズを あなどってたわ。

すごい 演技力だったのね、と いまさらながら思いましたですヨ。


おやこ劇場は ママたちがボランティアで運営している全国のあちこちにある会です。

最近、忙しくて 手伝いができないことが つらくて、ほんとは やめようと思っていました。

娘も「土日は 家でゆっくりしたい」とか 言って、連れ出すのが 大変だったりするし。

でも、改めて 娘に どうしたいかを聞いたら、続けたいって。

もう少し悩んで 決めようと思いました。

何より、そこに 所属している人たちが すてきな人ばかりだから。

ひたちなか市近隣にお住まいの方は、おやこ劇場ゆめひろば おすすめですよ。

私は、娘と二人っきりの生活で 途方に暮れていたとき、ゆめひろばに 救われました。

未就園児のママも 参加できる 催しも、たくさんありますドキドキ