自分・他人・感情に振り回されないためにのEQセミナー☆感想3 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

神楽坂で行われた「自分・他人・感情に振り回されないためのEQセミナー」の感想です。

アップするのが遅くなってしまって、ごめんなさい。

まずは、Aさんです。

時間がたって、自分の価値観とか、エゴとか、癖とか、一段と深く考えるようになってきました。

今になって「子育ては自分育てメールセミナー」を受けながら やっとセミナーの時にTさんが言ってた
「母の発言に引っかかる」が私にも当てはまっているって気が付けました。

セミナーの時には、まったく自覚がなくて、自分にはない、他の人の問題だったんですけど。

根底には私にも引っかかっている母の言葉がありました。

あの時間があって、いまの「子育てメールセミナー」があって納得できることが多いのです。

ミカさんにじかにお会いできたことや、あの場で一緒にいて下さった皆様との あの時間に感謝しています。

(中略)

ママ友との付き合いも。お仕事関係も、境界線とか、相手は聞きたい話だけを聞くこともあるとか、ビリーフが違うとか思うと、断然納得できることが多くて

今まで持っていた「どうせ他人だから分かりあえないよ」っていうマル投げな諦めとは違う

「もしかしたら、ココが違うんだね」「こういう目的でその行動があるのかな?」

って 考える事ができて、そうすると相手全体をあきらめて放り投げるのではなくて、

その事実というかその行動だけを手放せることができて、上手く表現できないのですが、何かが違ってきている感じです。

大きくは変わりないのですけど、少しずつ変える事ができているのは ミカさんのおかげです。ありがとうございます。


そうそう、少し時間がたってから わかること、腑に落ちることって ありますよね。

セミナーは 参加者同士の双方向の コミュニケーションがあるから、自分と他人との視点の違いなどを 見つめる よい機会☆

さらに、子育てのメールセミナーを活用することで さらに理解が深まっているとのこと。うれしいです!!

ありがとうございますドキドキ

次はBさんから いただいたメールです。

EQセミナーはありがとうございました。

みかさんのセミナーはとっても楽しかった。参加できてほんとうに良かった。

私、1つ1つの経験が自信になっている気がします。それがうれしくって(*^^*)

みかさんにお会いできたことが本当に嬉しかったです。

当日は、本当にいいお天気で空の雲や周りの紅葉がキレイでしたねぇ。

(中略)

【楽になる考え方】

○子どもはどんどんわがままを言え 子どもはどんどん親を困らせろっていうのは面白かったです(笑)

○最近寝る前に子ども達にマッサージを始めました。

怒ることは相変わらずあるけど お互いに少し穏やかに心の距離が縮まってる気がします。

言葉じゃないコミュニケーションもいいな~って感じてます。

○周りの人に対して

最初から自分で ○○に違いないって 決めないように気をつけています。

嫌われてるに違いない避けられてるとかは、私の心が勝手に決めてること。

私はどう接したいのかに意識を向ける練習しています。

いつも 「私はどうしたい?」に意識向けてると ちょっと楽チンな気がします。

自分の行動は自分で決められるよって意識することも、私にとって楽になる方法です。

迷ったら、快or不快で自分に聞いてみよう~と思います。


Bさんは、セミナーの間 自分の気持ちに目を向けたり、自分の会話の特徴を客観的に感じたり、これからの課題について 考えたりされていました。

それが(中略)の部分に詳しく書いてあったんですが、そこを載せてしまうと どなたのメールかわかってしまうので、省きました。

セミナーって 講師の話だけでなく、自分自身にも目を向ける場なんですね。

Bさんからのメールで なるほど、と思いました。

ありがとうございますドキドキ

もう少しだけ セミナーの感想が続きます。