神楽坂EQセミナー☆感想をいただきました2 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

11月末に行ったEQセミナーの感想を載せるのを 忘れていました。

 アメーバEQセミナーの感想第一弾はこちら

このセミナー、平日だったので 参加者の半分の方が お仕事を休んできてくださっていました。

ありがとうございますドキドキ ご縁に つくづく 感謝ですね。

丸まゆさん EQセミナー
子供のころは快か不快の二つだけだったのに、大人はそれに思考が加わるので複雑。

たとえば、子供が早く支度してくれなくてイライラ。そのココロは、私の場合、恥かしい、またはかなしい、かな。(遅れるのが恥かしい、遅れることで予定してたことが出来なくなるのがかなしい)。

感情を味わう、つまりいま自分は~と思ってるのか、と気付いて、そうなんだーと味わうことで、「感情の便秘」を解消する。

詳しくレポートしてくださってるので、詳しくはこちら~。


まゆさんの強みは、聞いたら覚えちゃう聴覚と物事をまとめたり分析したりする言語感覚。

文章に 強みが生かされてますね~。

詳しく書いてあるので、まゆさんのブログをご覧になるのが おすすめ。


丸アドエアさん。メッセージを寄せてくださいました。
今日はとってもよかったです。

腑に落ちるとはこのこと?って感じです。

自分自身に確かに振り回されてはいますが、すべてにきちんと意味が見いだせました。

こんな風にしか生きられないけど、きっと必要なんだなと思えてきたりもします。

ありがとう


こちらこそ、ありがとうございました。

アドエアさんとは、2年以上のお付き合いです。

コーチングの最初のクライアントさんの一人でもあります。これからもよろしくねん。


丸りょうちさん
11月30日には、大変お世話になりました。ありがとうございます。

実際にミカさんにお会いしてから、少しずつ自分の生活に取り入れています。

(中略)

先日のセミナーで、子供の話を受講されていたある方にお話したら、「ひとまず、

先生の話を聞くことに専念してみたら?」とおっしゃいました。

「その方が、自分の気持ちも落ち着けるし、先生も気分良くなるから、ラクだよ」と。

確かに、ミカさんも「正論を正論でぶつけても、進展はないですよ」と言われてましたね。

先週、子供の学校で個人面談があり、私はまず先生の話を聞くことから始めました。

すると、先生の話に対抗しようとしていた今までの心がすごくラクになりました。

先生の話も「なるほど、そういうことだったんだ」と思えたし、「ここを何とか親子で頑張ってみよう」と 私も自分を見直すことが出来ました。(思いを成仏させる・自分を承認する)

あれから娘も少しずつですが、落ち着いてきたようです。(いろいろなメッセージの伝え方を使う・気持ちを味わう)

あるがままを長い目で見てあげようと思えるようになりました。ありがとうございました。


実際はもっと長いメールをくださったのですが、一部抜粋でごめんなさい。

りょうちさんもおっしゃっていますが、セミナーは 私以上に どんな方が参加しているかで決まるように思います。

りょうちさんを含め、すてきな方ばかりでしたよね!!

たくさん涙を流されたりょうちさん、その後も どんどん 変化しておられるようですよ。


感想は まだまだ 続きます~ドキドキ