お金で買えるもの、買えないもの | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

おままごとをしていたら、なぜか 娘が サンタクロースになって お金を配り始めました。

「はい、10万円あげるよ~」

親切のつもりのようです。

そういえば、先日 パパの夜食のおにぎりを どうしても作りたい!と言って、その中に百円入れてたっけ汗

「だって、パパにも おこずかいを おすそわけしたかったんだもん!」

との話でした。

最近 おこずかいをあげたり、お年玉を使ったりして お金の感覚が ちがってきたのかな~と感じました。

せっかくの機会なので、聞いてみました。

「みっちゃん、お金で買えないものって な~んだ」

きょとんとしていたので 私が いくつか 挙げてみました。

「みっちゃんは、お金で買えないね。

みっちゃんの命もそう。お空も買えないなあ。」

すると、なるほど~という顔をして、

「ママも 買えないよ!お鼻もお口も!!あ~、パパも お金では買えない。」

と うれしそうに話しだしました。

そうだね、お金で 買えるものと 買えないものが あるんだね、とだけ 話して 終わりにしました。

娘のココロには、何が残ったかな?

今度は「お金で買えるものと 買えないもののちがいって 何だと思う?」って 聞いてみたいな~って思います。