今朝、オムライスを作ったとき、娘が 卵を6個も割ってくれました。
うちの卵、とっても 殻が固いんです。
娘、3歳のときに 痛い思いをしてから、絶対に やらなかったのに、突然 割れるようになりました。
「割れたね~!なぜやろうと思ったの?あんなに 嫌がってたのに」
と 聞いてみました。
「なんか、できるかも!と思ったの。」
さらに 突っ込んでみました。
「できるかも!と思った理由は 何かな?」
「う~んと~…。だってもうすぐ小学生だもん。きっとできると思ったの」
子どもも バイオリズムみたいに、やる気 や ぐずりに アップダウンがあります。
今、娘は やる気モードの時期!
先日まで ぐずり期だったですが、それを やっと抜けたんですね。
やる気モードを キャッチしたので、いろいろと 新しい試みを 始めましたヨ。
テーブルでささやかなお勉強をする習慣や おこずかい帳、お手伝いの数を増やすこと。
生活を整えるのにも いい時期ですね。やる気モード ばんざい☆
子どもを 観察すると、その波にのせて 子育てができるので ラクですねん。