ココロと頭のごちゃごちゃを片付けるために | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

新しい年を気持ちよく迎えるための単発コーチングの感想をいただきました。(単発コーチングは定員になり締め切っています)

まゆさんです。

お話しされた内容をよく覚えていらして、さっそく 整理されていました。すごい分析能力です。

今年は さらなるステップアップに向けて、すぐに動き始めておられました。

現在、パーソナルコーチングと6回限定に自分らしく生きるパーソナルコーチングの募集をしています。

パーソナルコーチング 2名1名

自分らしく生きるパーソナルコーチング 3名2名


だんだんと昼間の枠がなくなってきたので、来月でいったん募集を しめきるかもしれません。

基本的に、私は子育てが 最優先。娘が 幼稚園に行っている時間を 仕事の時間にしています。

家事をしながらなので、昼間は 2~3人しか 受けられないのねん。

幼稚園の行事や主宰の講座などもあるので、パンパンにセッションを入れるのも はばかられ…。

昼間にセッションしたい方は2月までに お申し込みをしてねん☆


でね。パーソナルコーチングで 何が変わるのか?ですが…。

このカテゴリーでも書いていますが(PCの方のみご覧になれます)、私は 生きるのがラクになりました。

それまでは、人の目は気になるし、いつも他人が優先で 自分がどうしたいのかもわからず。

気持ちにふたをしているから 悶々としているし、自分をどう生かしたら 自分らしく生きられるかが わかりませんでした。

頭も心も ごちゃごちゃしていて、でも 整理する方法がわからず。

パーソナルコーチングを受けはじめて3年ですが、だんだんと 片付いてきましたヨ。

コーチングって、ココロと頭を整理する方法の宝庫なんです。

ひとつひとつ引き出しにしまったり、捨てたり、使えるものにリメークしたり。

ただね、コーチは 片付けのサポートするだけ。片付けは クライアントさんがしていくの。

「これは、この引き出しに入れておくと、活用しやすいなあ」

「これは、捨てなきゃ。…でも 捨てられない。う~ん、どうしたらいいだろう。」

「これは不用品だと思っていたけど、こうしたら 生かしていける!」

こうやって ひとつひとつ 自分で 片付けてこそ、自分力がついてくるんですね。

この片付けまで コーチにやってもらおうとする人は、自分の力は 何もついていきません。

コーチのアドバイスがないと 何もできない人になってしまいます。

それは コーチングの目標じゃないのねん。

クライアントさんが コーチなしでも、自分で思考し 行動できるように していくことがゴール。

本を読むことで そういった生き方を身につける人もいるでしょうし、他人を観察することで わかる人も いると思います。

ただ、私は 自分自身が 全然見えなかったので、客観的に見てくれるコーチという存在が必要でした。

お金はかかるけどね、コーチング以外の方法では なかなか むずかしかったのねん。

結果的に お金では買えない「自分らしく生きる人生」が 手に中に入ってきました。

まだ道の途中ですけどねんドキドキ 日々精進です。

パーソナルコーチングと6回限定に自分らしく生きるパーソナルコーチングのお申し込みは、お早めに☆