働き者のむすめ…親ばかです | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

娘、私が 冬休みに入ってから すご~くイキイキしてます。

今日は、朝から ゴマをすりすり。(すりゴマやゴマ和えを作るのが 彼女の趣味です 笑)

お昼には、野菜を切り切り。

お昼を食べたら、絵を パパにプレゼント。6歳にしては すごい上手だわ~。ママびっくり。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

それも 3つのお手紙を書いて パパを誘導しました。

「1のスイッチ テーブル」「2のスイッチ わしつ」みたいに、オリエンテーリング方式にしたようです。

それが終わったら、鏡餅づくり。おミカンは さすがに乗らなかったようです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

私が ボーっとしていると、いつの間にか トイレ2つと 玄関の掃除をしておいてくれました。

「スリッパちゃん、きれいになりたいよね~」とか 話しながら掃除したそうです。

いや~ん、かわいいわ~~~。ありがと~~~。(親ばか)


娘が イキイキすると 部屋は ゴチャゴチャになります。

常時 掃除機を出しっぱなしにしておかないと いけないほど、いろんなものが 散らかります。

片栗粉、お餅、紙屑、ゴマ…。

台所の床は 醤油が点々と こぼれているし、ドアノブは お餅が固まったのがついてる~…汗

でも 私の お仕事も休みだし、まあ いっか、と思ったら イライラもせず。

私に余裕があると、娘にも 伝わるのかしら。とっても うれしそうに 動き回ってます。

そういえば、この子は 赤ちゃんのときから 常に動いている子だったんだわ。

座ってじーっとしていることが なかったので、10か月まで お座りができませんでした。

娘が イキイキしてると 私も ウキウキ。

楽しい 年末年始を 過ごしております~☆