今日は恵比寿で、月一の「居場所づくり」です。どんな場になるのか、とても楽しみ!

自分を変えたい、変わりたい、という思いを持っている方、たくさんおられると思います。
コンプレックスを克服したい

そうですね(*^_^*)、違う自分になれたら ちがった人生を歩めそうです。
私は コンプレックスは 克服するものでも、解消するものでもなく、受け入れるものだと、思っています。
それも 自分だ、と 認めること。
ものすごく残念だけど、しょうがない、一生付き合ってやるか…と いうところが スタートです。
かりに、ものすご~く努力して 克服しようとしたとします。
でも「こんな私はだめだ」という否定から始まった努力は、どこまでいっても「まだダメだ」と否定で終わるんですね。
果てしない努力が続いていきます。
根っこにある「こんな私ではダメ」という思いがある限り、自分を磨き続けて すり減っていくのねん。
「私は私でいい」そう思えたとき、終わりのない努力が 向上心に変わります。
また、努力に依存する人は、努力しない人に イライラするんです。
「私は こんなにがんばって 克服しようとしているのに、あの人は 努力もせず 向上心もない!」
禁煙をがんばっている人ほど、喫煙者に ブーブー文句を言うような感じかしら。
(はたから見ていると、この前まで 自分だって 吸ってたのにねぇ…と 言いたくなんだけど。)
自分が 禁止していること(喫煙)を 他の人が堂々としていると、一言 言いたくなるんですよねん。
それと同じです。
たばこは やめた方がいいですけど、自分のコンプレックスは やめなくていいです。
コンプレックスは、ウェルカムしちゃいましょう。
すると、自分の劣等感を 他人に向けることも なくなります。
さて、今週末発行のメルマガ「ママをラクにする魔法の言葉」のテーマはこちら!
「子どものやる気スイッチを育むココロの土台1」について お話します☆
無料ですので、よろしかったらご登録ください。
メールは苦手…とおっしゃる方は、フェイスブックでもメルマガの内容を シェアしていきますね。
