今、3人目のお子さんを 妊娠されているママさんです。
私のブログへの感想を書いてくださいました。
最近思った事
子供って、大人の接し方一つでずいぶん変わりますよね(大人もだけど)
わかってはいるけど、自分に余裕がないとなかなかできない
4月末の息子の入院~予想外のマイホーム購入、引っ越しとバタバタが続き
4ヶ月もの間、娘にちゃんと接してあげられなかった
可愛いくて、子供らしくていい子なのに(※親バカ)
私がイライラして怒ってばかりだったので
娘もイライラを息子にぶつけ
意地悪で生意気で憎たらしくなってきてしまいました
でも根は可愛いい、いい子(※親バカです)なのに可愛いいと感じられないくらい…
その姿を見るたび、私のせいだ
接し方変えなきゃ
と思いながら変えれませんでした
そんな中たまたま見つけたブログ
「がんばりすぎママの心を楽に*和久田ミカ」さんの「子育ては「聞く」が9割でうまくいく」
別にがんばりすぎママではないけど、"心を楽に"というところに惹かれて見に行きました
内容は子育てコーチングで、(以前も書いたけど)この時初めてコーチングを知りました
接し方の選択肢をたくさん持ってると対応がだいぶ違ってくる事
確かにな~なるほど
そうだった
こんな接し方したかったんだ
とたくさん気付けるブログなんです
上手く文章にできないけど…
しかも自分の気持ちや感情、思考の根っこは何か
を考えさせられ、少し冷静になれたり
私はブログ見てかじってるだけだけど、メールコーチング受けたらパパへの感情コントロールもできそう
受けたいけど今は満員御礼で入れません
私もバタバタしてたし
また申し込み時期とタイミングが合えば受けたいな~
ブログを見るだけでもホッとします
そこで最近の私のイライラの原因なんとなくわかったような………
とにかくパパに体の重さ、疲れやすさ、ゆっくりしか動けない事をわかって欲しかった
妊婦でも普段通りを求め(忘れてるだけみたいだけど)
「ゆっくりしやがってもっとサッサと動けよ
」
と言われてしまったのでね
それは息子の時も言われた事
初めて言われた時はただただショックで体の重さを話せず
わかってくれないと涙するだけでしたが
今回はやっと"重いんだよ"
って事を先日の話をした時に言えました
けどコーチングのブログを見ていなかったら
また、「パパはわかってくれない」と黙ってずっとイライラしてただろうな(息子の時そうだった)
コーチングを知ったから、自分の態度も反省できたしパパと話そうと思えたんだと思います
ミカさん、ブログしてくれていてありがとうございますです
長くなりましたが、イライラや自分の弱さを子供やパパにぶつけない、当たらない
自分をコントロールできる強い女性に成長したいと切に思います
たぶんまた気持ちの浮き沈みがあるかもしれませんが
出産、産後約1年、頑張りたいと思います
普段の体に戻ったら全て大丈夫なんだけどな~(たぶんね
)
今日は買い物に行ってきま~す![]()
ありがとうございます。
生きていると、いろいろと ありますね。
私も ありますよ、いろいろ いろいろ… 浮き沈みもあります。
えりママさんは、まず 伝えたいことを 言葉にされたんですね!ステキ!!
私のブログを 紹介してくださったけれど、それは きっかけに 過ぎないと思います。
えりママさん自身の力です。
私のブログをご覧くださっている方には 2つのタイプがいます。
記事をご覧になって、行動する人と なるほどで終わる人。
このブログは ただの触媒でしかありません。
できることから一歩踏み出すか、踏み出さないかは、本人の問題なんですね。
でも、私のブログが その一歩を踏み出す ほんの少しのお手伝いができたなら、とっても うれしいです

ありがとうございました☆