だんだんと お互いのことがわかってきたときなので、名残惜しいですね。
(あ、また 写真撮り忘れた…

「子どものけんか」「思春期の反抗」についての ご要望が多かったので、その2つについて グループディスカッションをし、私が ファシリテートしました。
たくさんの人がいると、たくさんの視点が 集まるので、それを 拾い上げていく作業です。
私自身が 多くの視点を持っておく必要があるので ちょっと緊張しますが、おもしろいです~

私は、出てきた視点を マインドマップで 見える化していきます。
すると、
・視点とはどのようなものか
・どのような選択肢があるのか
・自分の軸は どこにあるのか
・視点や選択肢を たくさん持ち 活用するとは どのようなことか
といったことが わかってきます。
そして、自分と人の意見が 違っていてよくて、それが 当たり前だということも。
ぜひ、次は 私の有料の講座にも いらしてね~

継続的に 学んでいくことが 大事よん。
人間は、忘れていく動物だからね~。
帰り際に、たくさんの お言葉もいただけてうれしかったです。
なぜか今日は、
「本を出してください!買います!」
と数人の方から 言われました。ええ、出したいですとも。がんりますとも

励みになります

8月は、娘と一緒に過ごすために お仕事を かなり減らしています。
自分で自分の予定を決められるのが、フリーランスのいいところ。
ゆっくりと 親子関係を深める一ヶ月にしたいです。
ハートストリングスコーチングの講座
大人数でワイワイ 託児付き講座 ママcafe(9月~) 残席22名
限定6人で じっくり ハートストリングス(10月~)
月曜日コース 残席3名 土曜日コース5名メールセミナー (満員御礼、締め切りました・次回募集は12月)
無料メールマガジン
・教師のためのコーチング講座
・ママを楽にする魔法の言葉