子育てコーチング★どんな風に役に立つ? | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

最近、私が 子育てに関する仕事を していることを 知っている人が まわりに 増えてきました。

「そういう仕事をしていると、子どもに”いい子にしててよね!”って 思わない?」

と聞かれ、ふと 思いました。

私は 娘には、いい子でいてほしい という期待を あまり持っていません。

でも、娘が いい子じゃないと、私の仕事の価値が下がる と考えている人がいることに 驚きました。

別に、コーチングは いい子を育てるための ツールじゃないしなあ~。

とすると、コーチングは 子育てにどんな風に 役立つんだろう…。

うーん…。


子育てコーチングは、子どものためのものではなく ママのためのもの
、と 私は考えています。

ママが より 生きやすく、楽になれたらいいな。

さらに、今より もっと 自分の生きたいように 生きられたらいいな。

より豊かに とか、自由に とか 自分を大切に とか、キーワードは それぞれ 違うと思うんだけど。

で、その結果、子育てにも 自然とプラスになる、という感じ。


また、子育てって もともと 自分と向き合う作業ですよね 。

子どものおかげで 成長させてもらっているなあ、と たびたび感じます。

そこに コーチングが加わることで、より いろんなことが 引き出され、自分を見つめなおせるように思います。


私の子育てコーチングの講座や メールコーチングの受講生の方々も、子どものこと以上に 自分のことに 目を向けていらっしゃいます。

私のメッセージを しっかりと 受け取ってくださっていますね!

自分がしっかりと 地に足つけて生きることが、子どもにとっても 大事ビックリマークそう 思っています。

そのお手伝いができたら うれしいです~ドキドキ