ママcafe終了★in那珂市 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

全4回の ママcafe☆子育てコーチング講座(那珂市)が 終わりました。

終わってしまうと、名残惜しいですね~しょぼん

アンケートでいただいた言葉の一部を、ご紹介します。
丸 「学ぶ」という「自分の時間」を持てたことで、育児だけでない「私」に出会えて 楽しかった。

丸 自分の視野を広げられたことで、育児だけではない 自分の可能性が見えてきた。

丸 育児で 一人で悩んでいたことを、他の方を共有することで 悩んでいたのは、自分だけではないんだと 気づいてよかった。

丸 自分と他人の考えは違うんだ、ということを 改めて 実感できた

(ついつい、自分の考え方で 物事を捉えてしまいがちなので)。

丸 児童館へ行っても 子どもの話しかしないので、自分の話をしたのが 久しぶり。

自分のことを話すって、こんなにスッキリするのね、と 久しぶりに味わえた。

丸 子どものかわいさ 再確認

丸 もう少し 気楽に子育てしようと思える気持ちになった

丸 子とのムダなけんかを回避できる → 時間の節約、笑顔が増える、ほっとする、子も安定する

丸 自分のなんとなくで やり過ごしている むげにしてしまっている気持ちを、拾ってあげられる

丸 今までは、親はこうあるべき、などと 思い込んでいたので、少し気分がラクになりました。

丸 親と子は違うんですね。

丸 毎回、いろいろな発見があります。

自分の心の奥の気持ちだったり、過去の自分だったり、想像していたものとは別の気持ちだったりするので、びっくりです。

丸 他のママさんたちの考え方も勉強になるし、ミカさんのぶんせきで モヤモヤが 解消されます。

丸これから 育児で悩んだときの バイブルになります。

丸 話をすることで、自分の心の底がときはなたれ、話を聞くことで 自分の心の底の気持ちに気づく

丸 自分に自身が付き、これかたの子育てが楽しいと思える

丸 感情で行動しなくなる


すてきな 時間を ありがとうございましたビックリマーク

あ、写真撮るの忘れた~汗すごく すごく 残念。

秋は ひたちなかで ママcafeです。今日のお昼に 告知を出します。

お近くの方は、ぜひ いらしてくださいねラブラブ

さて、今日は 東海村の福祉協議会で ワークショップをします。

「タイプ分け」をやります。楽しみだな~~~ドキドキ

追伸

メッセージやメールが たまっております。ありがとうございます。

まだ、ちょっと手が 本調子ではないので、お返事 お待ちくださいませ。

いつも感謝しております。