ご紹介いただきました1★メールセミナー | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

40人で はじまりましたメールセミナー。(現在は 募集していません。次回は12月です★)

アメブロの読者さんが 多いこともあって、あちこちで 感想をいただいています。

ご紹介しますね★

まず、タルタルさん。
アメーバメールコーチング返送OK

1回目メールコーチングの返送しまいた。

1週間以内に返送するんですがギリギリです。


いざ考えてみると出てこなくて悩みました。

読まれることをかなり意識しましたので、「よく見せよう」っていうのはあったかも。


これはあたしのクセなんでしょうね。

あ~~、頭が爆発しそう・・・・・。


漠然とした言葉は注意なんですが、ついつい漠然としちゃうのもクセでしょうか。

そこが悩んじゃうとこでもありました。


使ってない脳を使った!って感じがします。

少しクールダウンしておこう。

メールセミナーには、メールコーチングが ついてます。

私の質問に答えていただくんですが、頭が爆発しそうなぐらい考えておられたんですね。

それが 大事!!どんな 結論が出たかより、考えた過程が 大事なんです~ドキドキ

お返事 待っててね!

次に、momoさん

アメーバメールコーチング

ミカさんのメールセミナー 、メールコーチングが4回ついています

第1回の返事が返ってきました(ドキドキ・・・)


コーチング、以前から興味があって、本を読んだりしていましたが、

やっぱり面白い!です。


何気ない、ほんと、何気ない、さらりとした質問に、

「あれ?何で今まで、それ考えなかったんだろう?」

と思うようなことを考えることになります。


電話やスカイプでのコーチング、どうしても気が引けて、(電話で話すことがとっても苦手)

挑戦できなかったんですが、実はその原因もわかってきました。


不思議だなぁ~、何だ、このマジック!!!


全く考えたこともなかったところから原因、そうしてしまう本当の目的が見えてきたので、

さて、どうしよう・・・・・・・・と、また考えています。

いい答えがでてくるといいな


しかーし、一人で考えていると、いつも同じところをグルグル回ってしまうんですね。

特に、自分の否定している部分って、そこをパカッと開けて覗くことができなく なるんですよね~

前にも経験していたにも関わらず、応用力の全くない私


う~ん、やっぱり、コーチング、真面目に受けてみたいかも。

momoさんは、お返事が 返ってきた組ですね。

コーチングは、まだ 開いていなかった窓を 開ける作業なんですね。

ただのコミュニケーションツールでは ないんです。

”おもしろい”という気持ちを お聞きして、うれしくなりましたビックリマーク

つづきます★