寄付をいただいた不用品を フリマで売ったり、入場料をいただいて 飲み物をふるまったりすることで、資金を貯めています。
スタッフは、みな ボランティアのママたち。
今は、場所も 駐車場も お借りし、毎日 営業しています。新聞社からの 取材も 何度も 受けています。
すごいでしょう

もともとは、店長の ともちゃんの 夢から はじまりました。
その場にいた 数人が 賛同し、メンバーが入れ替わりつつ、今に 至ります。
(私は、忙しくなってしまい 今は メンバーからはずれ、応援する側に回っています。)
でも、ともちゃんが ずっと 前から、きっずカフェを 考えていたわけではありません。
昨年かな一昨年かな、私のところへ コーチングを受けに来たときは、 「私は、一人が 好きなんです…」 なんて 言っていました。

今では、たくさんのママやスタッフに 囲まれて、すっかり 店長の顔になってます。
夢を 口に出すって、すごい 力があるんですね

ママも 夢を持って いいんですよ。
あとは、「どうしよ~


だって、人生 長くて あと数十年。やりたいこと やろうよ。
ママと 妻と 自分の役割を、どれも 充実させていこう。
私の周りには、すてきな夢を持った 女性がたくさんいます。同じように フリーランスの人も 多いです。
お互いが 刺激を受けつつ、高めあっていけるような 気がしています。
楽しく 充実した人生を送りたい と感じるとき、周りの影響は とても大きいです。
あなたの周りには どんな人がいますか?
キッズカフェ コパンのブログはこちらです

0歳児の日や 講習会の日など、いろんなイベントが 目白押しですよ。ひたちなか市近辺の ママたち、必見です。