ご紹介いただきました★ベビーサイン、べきねば、子どもを満たす | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

パーソナルコーチングの申し込み、8月まで お休みします。

今月は、1名様のみ募集していたのですが、2名様が お申し込みくださいました。

ありがとうございます。

九州と北海道の方、男性と女性音譜

今、ほぼ全国の地域に クライアントさんがいるな~と ふと 思い、感謝の気持ちでいっぱいです。

(あ、沖縄と北陸は いらっしゃらない…あせる

次の募集は、9月ですドキドキ

では、ご紹介いただきた方の記事を ぜひ ご覧くださいませ!!

赤ちゃんの気持ちが分かる方法★肥後あす香さん

アメーバ子どもと通じ合えた素敵なベビーサインエピソード

昔、ベビーサインをしていたエピソードを ご紹介くださいました。

あす香さん曰く「ベビーサインは赤ちゃんの世界が見える窓」なのだそうです。

うんうん!!

ベビーサインを通して、娘の意思が 伝わってくることの うれしさは、

まさに「赤ちゃんの世界」を 見た思いがしました。

ベビーサインを学びたい方、興味のある方、あす香さんのブログは 必見ですよ。

専門家の視点から わかりやすく 書かれています。


シュタイナーのにじみ絵で安らぎの時間を☆楠田きゃろさん

アメーバいいお母さんやめる(やめてもシュタイナー教育はできる)

いきなり「「ミカさんっ! 」(叶姉妹の恭子姉さん風に)と呼ばれちゃいました(笑)。

お茶目なきゃろさんです。

ナイスなネーミングも していただきました。

>ベッキーママやネバネバママはやめます。だって楽しくないし。

>いいお母さんやめても軸さえぶれなければ、シュタイナー教育はできると思うし。


ベッキーママと ネバネバママビックリマーク

seiきゃろさん」で 私の講座でも 使わせていただくことにしました~。


いし@四人の子育てしながら大学生、夢は保育士さん

子どもは怒られるから、すねる?

>子育てしていく上で、子供の心と向き合うヒント

>になる記事だと思いました~


と ご紹介くださいました。

4人のお子さんを育てながら、保育士さんを目指していらっしゃるそうです。

ブログを拝見すると、勉強熱心な方なのだなあと感じます。

応援していますビックリマーク