失敗はチャンス★学ぶ・認める | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

昨晩は 疲れきって 21時に寝ちゃいました。

体力の衰えを ひしひしと 感じています汗


昨日は、幼稚園の行事で 凧揚げだったんです。

空は快晴、風がビュービュー吹いていて まさに 凧揚げのために あるような天気でした。

ベクトルを未来へ~子育てに正解はない~

最初は、うまく 揚げられなかった娘。

引っ張りすぎたり、ゆるめすぎたり、糸から 手を放してしまったり。

ベクトルを未来へ~子育てに正解はない~

子どもが失敗をしているときは、認めるチャンスビックリマークです。


まず、「すごい!」「上手!」と ほめること

それから、承認すること。

(承認については、詳しくは 過去記事または 10日申し込み開始の有料メールセミナーを 読んでね★

混同しているコーチも多いようですが「誉める」「承認する」の ふたつは 全然 違うんです~ラブラブ


子どもが 失敗しているときは、認める材料が 満載です!

だって、失敗って 何かしら 変化を繰り返して 成功にたどりつくから。


その過程を 実況中継 してあげればいいんですね。

「さっきより、長い時間 凧が揚ってるね」

「糸を引いたら 上がったね!」

「走ったら、持ち直したよ!」

その一言が、子どもを 力づけ、やる気にさせます。


さて、娘の 凧揚げですが…

何度も 何度も やるうちに、凧が落ちそうになったら 後ろに走る、というコツに 気づいたようです。

「楽しい~ドキドキ」と 糸を引く姿に、私も うれしくなりました。