「ママ、お願いがあるの。
ママの声が 怒ってるみたいに 聞こえるの。
もっと やさしく言ってくれたら、うれしいなあ。」
私は 怒鳴ってもいないし、怒ってもいなかったのですが、
時間がなくなってきたイライラが、伝わってしまったようです。
(お弁当を 作り忘れてました…

私は、娘の一言が、とても すてきだと思いました。
自分の気持ちを 言葉にできること。
自分の希望を さりげなく 伝えられること。

(c) furuken|写真素材 PIXTA
幼稚園の先生からは、いつも 娘のコミュニケーションについて 誉められます。
「まるで 小学生みたいですね」
と 先日の連絡帳には 書いてありました。
お友達と 話し合いをするのが 得意なのだそうです。
(我の強い娘なんですが、幼稚園では がんばってるんですね~…)
子どものコミュニケーションの基礎は、親子関係の中で 築かれます。
子どもの会話力、思考力を伸ばしたいと思ったら、
まずは ママのコミュニケーション力を 上げることです。
6月10日に 受付を開始する有料メールセミナーでは、
話の聴き方だけでなく、伝え方や 叱り方・誉め方についても 書いています。
模範解答を暗記することが 目的ではありません。
あなたの 会話力、思考力についても 伸ばしていきます。
mixiのコミュニティで 他の人の意見を聞けるのも 学びが深まりますよ。
思い切って 申し込んでみてくださいね
